days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

子ども部屋だけでなく、ずっと使いたい学習机を探して。

 

何年か前に買った学習机。

 

f:id:yonhonda:20180326134410j:plain

 

浅い引き出しが2つついた、シンプルなものです。

 

 

引き出しの中は、こちらに。。  

www.hondayon.com

 

 

今はリビングに置いてありますが、

いずれは小さな子ども部屋に移動することを考えて、

コンパクトなものを選びました。

(奥行きは48cm。これくらい浅めのデスクは、なかなかありませんでした)

 

 

私が子どものころ使っていたものは

大きくて収納もたっぷりあるタイプ。

 

(当時はそれが主流だったような。。) 

 

机の正面、引き出し、足元と

たっぷり収納スペースがあり、

いつもゴチャゴチャ。

 

サイズも、でっかくて重くて、

業者さんに処分してもらうまで、移動することなく

子ども部屋にドシンと鎮座していました。

 

それでも、祖母にお祝いに買ってもらったときは

自分も一人前になったような、

ちょっとほこらしい気持ちになったことを覚えています。

 

そんなこともあり、

小さくても自分のスペースを持たせたいと、購入を決めました。

 

 

娘の机選びのポイントにしたのは

 

 ・シンプルでコンパクト

 ・娘が大きくなっても、ずっと使えるもの

  (夫や私も代わりに使えそうなもの)

 ・収納は自分でカスタマイズできるもの

 ・どの部屋に置いても馴染むもの

 

その条件で選んだこの学習机。

 

f:id:yonhonda:20180326134732j:plain

 

 

最小限の収納しかありませんが、

学習机の右が、子ども部屋なので

今はその部屋全体を収納として使っています。

 

必要なものだけ出し、使わないものは子ども部屋へ。

 

学習机としては小さめですが、

学校の机とくらべれば、けっこう大きい^^

 

たまに私もここでブログを書いたりしますが、

何もない分、集中できます。

 

家を建てるときもそうでしたが、

必要なものだけにしぼって、

あとは必要が出た時に考える。

 

そのほうが、フレキシブルに対応できて

結果として余計なモノも増えないように思います。

 

いろんなものが、ますますコンパクトになっていくであろう

これからの時代。 

 

何か問題があったら、モノやお金で解決する前に、

まず頭を使って考える。

 

そんな習慣や能力が、

娘にも私にもついたらなぁと考えています^^

 

 

部屋の中もあったかくなってきて、

コタツ生活からようやく脱皮できそうなってきたところ。

 

今は卒園と入学式の間の、ちょっと宙ぶらりんな状態の娘。

 

f:id:yonhonda:20180326132826j:plain

 

学習机というより、

今は、ドレッサーですね。。

 

 

ご覧いただき、ありがとうございますー!

 

 

 

 

スポンサーリンク