days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

“ 日々、センスを磨く暮らし方 ” を読んで、リビングに小さなギャラリーコーナーを作りました

 

図書館で借りてきて、読みました

  

日々、センスを磨く暮らし方 (正しく暮らすシリーズ)

日々、センスを磨く暮らし方 (正しく暮らすシリーズ)

 

 

 

アートのある暮らしを提案されている

奥村くみさんの本

 

暮らしもアートもご本人も

すっきりと洗練されていて、

それぞれの空気が

すっと繋がって見えます

 

 

www.instagram.com

 

  

私も、気持ちと時間の余裕があるときに

美術館やギャラリーを覗くのは好きですが、

実際に作品を買って

家に飾ろうという気持ちにまでは

なかなか至らず。。

 

ポストカードを買ったり、

画集を眺めるくらいで、

本物の迫力や存在感は

ときどきでいいかなぁという感じです

 

 器の違いでしょうか。。

 

それでも、ちょっとした場所に

季節や気分に合わせて

絵や花を飾るのは楽しく、 

ちょっとだけギャラリー風に

飾ってみようかなぁと、

リビングの一角に

絵のコーナーを作ってみました

 

f:id:yonhonda:20190317115032j:plain

 

飾ってある絵は、

画集から切り抜いたものと

娘の入園式の頃を描いた絵です

 

f:id:yonhonda:20190317115154j:plain

  

 夕方、やわらかい西日が差すと・・

 

f:id:yonhonda:20190317115504j:plain

 

壁にぼんやり花の影が映っていて、

ほのぼのします^^

 

f:id:yonhonda:20190317120021j:plain

 

みんなが寝静まった 一人の夜・・

 

f:id:yonhonda:20190317124703j:plain

 

スポットライトを当てると

また雰囲気が変わって、

ちょっと大人な感じに。。^^

  

 

時間や光の当たり方によって

いつもの絵が違って見えてくるのが、

楽しい

 

 

日常生活にはあまり必要ではないけれど

ふと眺めたくなる場所がある

というのは、小さな贅沢かもしれないなぁ。。

 

 

 

にほんブログ村テーマ 暮らしを楽しむへ
暮らしを楽しむ

 

 

スポンサーリンク