6時半起床
朝ごはん
バタートースト
野菜スープ
豆乳ヨーグルト
ミルクコーヒー
食後、夫と娘は
義実家の畑の手伝いへ
その間、掃除 洗濯
片付けなどをする
家事は、一人が
やっぱり はかどります
一段落したところで
夫と娘が 帰ってきたので、
甘いもので ひと休み
昨日のバナナブレッドに
甘酒アイスを添えて
冷蔵庫で 一日たった
バナナブレッドは、
どっしりと
詰まった感じになってました
・ ・ ・
お昼ごはんの
材料を取りに 庭へ出ると、
トカゲがいた
何か いいことあるかもなぁ〜
・・と思いつつ
大葉と 大きな茗荷を摘む
お昼ごはんは、
素麺と 天ぷらを
茗荷の天ぷらが
美味しかった
・ ・ ・
夕方、思い立って
練乳を作る
牛乳 200ml に
きび砂糖 50g を入れて
中火から弱火で 煮詰めていく
沸いたら 火を弱めて、
20分ほど 練り続けて・・
とろっとしてきたら
火からおろして、
鍋底を 氷水で冷やして
出来上がり
きび砂糖を使ったので
キャラメルみたいな色ですが、
味は お店で売っているのと
同じです^^
作ってみると、
練乳という名前なのが
よくわかる
明日は これで、
マーラーカオを作ろう
鍋底に残った練乳に
コーヒーを入れて、
ベトナム風コーヒーに
ちょっとだけ 大人の
コーヒー牛乳みたいな感じ
娘にも
ちょっとだけあげたら、
一気飲みでした。。^^
・ ・ ・
夕ごはん
ひじきごはん
おみそ汁(なす、茗荷)
卵焼き(桜エビ、ネギ)
トマト
卵焼きに
塩甘酒を入れたら、
美味しくできました
塩甘酒の作り方は、
濃縮甘酒に
1割の塩を混ぜるだけ
ほんのり甘い塩味で、
煮物や 炒めもの
スープにも、
色々使えそうです^^