母が、オート機能で
パンが焼ける
オーブンを買ってから、
毎日のように
パンを 焼いているようで・・
ほぼ 毎日、
どんな パンが焼けたか
報告してくる
最初に 焼いたのは
イースト菌が ダメで
石みたいになってしまい。。
その次は、
機械の 操作ミスで、
パン生地が オーブンの中で
飛び散ってしまったらしい
そして、ようやく 3回目で
ちょっとずつ
パンらしくなってきたみたい
普通のパンが うまく
焼けるようになったら、
いろんな パンを
焼いてみたいと
はりきっている
失敗しても、
今のところ
めげずに 続けている
・ ・ ・
今日は 曇りで、
なんとなく
体が重い
重い体で、キッチンの
ブラインドを 掃除した
掃除した後の 窓辺は、
曇り空でも 気持ちいい
窓の外の
シマトネリコも、
元気に 冬を越しました
掃除しながら、
今日のオヤツと
晩ごはんの献立を考える
それが 決まると、
今日の 仕事の半分は
終わったような
気持ちになる
家で 家事をしていると、
70近い 母と
そんなに 変わらない
生活をしているように思う
このまま ずっと続くのか、
違う 生活をするのか
どうなるかは
わからないけれど、
放っておくと
だいたい 似てくる
気がする
・ ・ ・
お昼前、注文していた
テーブルクロスが
届きました
ドキドキしながら
箱を開けると・・
ピンクというより
なんだか ブラウンのような
色でした
今日みたいな 日だと
なおのこと
くすんで 見えるけれど、
くったりして
やわらかい 肌ざわり
テーブルに 広げてみると
落ち着いた
雰囲気になりました
本当は もう少し明るめの
トーンのものが 欲しいと
思っていたけれど。。
眺めているうち
だんだん これはこれで
いいような
気がしてくる
シックな 色合いで、
和にも 洋にも
合いそうです
色は、その日の
天気や 気分や
一緒に 合わせるもので
違って 見えてくるから、
部屋にさえ 馴染めば
いろいろ 使えそうに思う
テーブルに 飾った
ラナンキュラスは、
花びらが 開いて
雄しべと 雌しべが
ちょっとずつ
顔を 出てきました
お店で 買ったとき、
大きい方も
小さい方も
同じ ラナンキュラスですよ
と 言われて
びっくりしたけれど・・
花びらの中の
雄しべと 雌しべは、
色も形も そっくりでした
血は あらそえないって、
こういうことかもなぁ。。
・ ・ ・
パパ似の 娘は
今のところ 私と
全然 似ていませんが・・
そのうち どこか
似てくるのかな。。
ご覧いただき
どうも ありがとうございます
バナーをクリックして
応援していただけると
とても うれしいです^^
ブログを書くと
なぜか 元気になるのは、
読んでくださる方の
おかげのような
気がします