5時半起床
三日目の朝
まだ ケージがないので、
夜 寝るときは
ダンボール箱に入れて
ベッドの 横に置いて
いたのですが・・
とうとう、
ぷぅこは
寝室の 畳の上に
オシッコをして
しまいました。。
人間の 赤ちゃんと違って、
夜に おねしょをすることは
なさそうですが、
自分の場所 以外に
オシッコをするらしく・・
明け方、こっそり
箱を 抜け出して、
あっちで チッチ
こっちで チッチ。。
あっ!と 気づいて、
すぐに 拭き取ったところは
大丈夫そうですが、
一度 染み込んだところは
なかなか 取れません。。
ネットで 調べてみると
小麦粉や 塩を振りかけて
掃除機で 拭き取とるとよい
とのこと。。
それでも ダメなら、
熱湯をかかけて
たたき拭きして
早めに 乾かすように
それを 何度か繰り返して、
なんとか シミが ちょっと
薄くなりました。。^^
早めに しっかり
トイレトレーニングを
しておかないと、
これは 大変
あわてて
ネットで 調べて、
今日から トレーニングを
始めることにしました
・・それにしても
いつも 7時過ぎまで
ぐっすり 寝ている
生活でしたが、
ぷぅこが 来てから
だんだん 早起きに
なってきました
今朝の チッチ騒動、
かなりの 目覚まし効果が
ありました。。^^
・ ・ ・
ちょっと
のんびりして、
朝ごはん
ココナッツオイルコーヒー
ナッツ
豆乳ヨーグルト
マイペースな 朝は、
しばらく おあずけです。。^^
・ ・ ・
お昼前、待ちに待った
大ものが 届きました
ぷぅちゃん用の
ケージです
リビングの コーナーの
サイズに 合わせて、
90 × 60 cm にしました
簡単に
組み立てられて、
いい感じに ぴったり
収まりました^^
全部 木でできたものも
いいなぁと思いましたが、
犬は いろんなところを 噛むので
柵が スチールのものにしました
ペットグッズも
いろんなのがあって、
ついつい 目移りしてします。。^^
底と天井は 別売りなので、
必要に応じて
買い足せば いいかなぁと
娘が 赤ちゃん時代に
使っていた コルクシートを
ケージの底に 敷いてみたら、
ジャストサイズでした^^
こんな風に
使うことになるとは
思ってもみませんでしが、
取っておいて よかったです^^
そして、
ぷぅこは というと・・
新しい お家に、
まだ ちょっと
戸惑い気味の様子。。
この 2日間、
リビングで
自由にしていたから、
しょうがないか。。
そこが お気に入り
みたいだけれど、
チッチは しないでね。。
ケージも、
本当だったら
ちゃんと 仔犬を迎えるまで
準備しておくものみたい
これから ちょっとずつ
ケージの時間を 増やして、
慣らしていこうと 思います
・ ・ ・
お昼ごはん
梅干しとろろごはん
ブロッコリー
切り干し大根の煮もの
お漬けもの
おみそ汁
リンゴ酢ドリンク
・ ・ ・
夕方、娘が 帰ってきて
オヤツに 蒸しパンを
ローズヒップティーの
茶がらを入れたら、
赤い色になりました
このところの
寝不足と 疲労に、
しっかり ビタミンC 補給です
オヤツの後、
ケージの中で
娘に なでてもらって・・
しっかり カメラ目線で、
ごきげん顔 の
ぷぅこです^^
・ ・ ・
夕ごはん
五分づきごはん
お漬けもの
おみそ汁(人参、玉ねぎ)
オムレツ(切干大根、ブロッコリ、紅生姜)
ひじきの煮もの(人参、薄あげ、インゲン)
煮もの(鶏むね、糸こんにゃく、ほうれん草)
今日も、ぷぅこ中心で
一日が 終わった感じ。。
ケージの中は、
トイレコーナーと
ベッドスペースに
分けました
こうして見ると、
やっぱり 子ギツネみたいです^^
・ ・ ・
ご覧いただき
どうも ありがとうございます^^
シートの上で、
笑ってるみたいな ぷぅこ