days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

いい買い物をした日と、どこかへ出かけたくなる日

 

昨日は 夫が

有給を取ったので、

一緒に 買いものに出かけました

 

クリスマスツリーの

土台になるような

カゴか 鉢があったらいいな〜

話していたら、

ちょうど 通り道に

古道具屋さんがあったので、

ちょっと 覗いてみることに

 

古いシャッター通りの 商店街の中に

そのお店はあって、

古いものの他に 作家さんのものや

無農薬の野菜が並んでいた

 

店主さんは

私と 同年代くらいの女の人で、

小さくて 可愛らしいものが 多い

 

古いものや なんだか

わからないものに

囲まれていると、

ここが どこなのか

だんだん わからなくなってきて、

宝探ししている 気分になってくる

 

商品につけられている

値段を見ると、

思った以上に

安いものがあったり、

そうかと思えば

結構 高いものもある

 

パッと見だけでは

価値は わからないけれど、

値段だけで 決められるものでも

ないのかもしれないなと思った

 

いろんなものに目移りする

私をよそに、夫は ひたすら

かごと 箱だけを探していた

 

私は 寄り道したり

道草するのが好きだけれど、

夫はいつも 目的意識が

はっきりしている

 

それで、ケンカになることも

よくあるけれど。。^^

 

そうして お店の中を

くまなく見せてもらって、

ちょうどいいサイズの

木の樽を見つけた

 

夫と二人で しばらく

ああだこうだと言いながら、

思い切って 買ってみることに

 

うちのレトロな

クリスマスツリーに

合いそうな、

年季の入った 木の樽

 

 

両側に 取っ手がついて、

裏側には

お店の名前らしき

印が 入ってる

 

 

店主さんが 言うには、

一斗升というもので

商売屋さんで 米か何か計るのに

使われてたんじゃないかと

 

何を入れられていたのか

ぼんやり 想像しつつ・・

 

水拭きして

クリスマスツリーを

入れてみると、

ちょうど ぴったりサイズ!

 

 

森の小人でも 出てきそうな

山小屋風のツリーになりました^^

 

 

玄関に 置いてみたら、

なかなかの 存在感

 

 

家に 馴染んでるか

どうかは わからないけれど、

ヤスリで きれいにしてみるのも

いいかも。。

 

値段は、

ちょうど1000円

 

見つからなかったら

夫に 作ってもらおうと

思ってましたが、

材料費よりも 安くすみました。。^^

 

クリスマスが 終わったら、

野菜を入れたり

庭で 使うのもいいかも〜

と 思います

 

 

www.weekend-kanazawa.com

 

 

・ ・

 

 

今日は 久しぶりに晴れて、

サンキャッチャーの光が

キラキラ 揺れてます

 

 

家にこもっていようと

思っていたけれど、

いい お天気なので

これから 出かけようかな〜と

思います^^

 

 

・ ・ ・

 

 

ぷぅこも

久しぶりの 日向ぼっこ ♪

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク