days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

理想の暮らしも、年とともに ずいぶん 変わってきました

 

今朝、この冬

初めての雪が 降りました

 

 

とうとう

そんな時期かと思って

しばらく 眺めていたら、

すぐに 止んだ

 

それから

だんだん 日が差してきて、

部屋に 長い影ができてくる

 

 

庭に出ると、

クレマチスの先っぽに

ちょっとだけ

花がついていた

 

 

ヤブコウジも

ちゃんと 赤い実をつけている

 

 

寒い寒いと言っても、

空気は 澄んで

やっぱり 冬っていいなと思う

 

 

・ ・ ・ 

 

 

オーブンで

さつま芋を焼いて、

午後の 読書のお供に

 

 

160℃くらいで

ゆっくり 焼くと、

まったり 甘くなる

 

 

昨日から 読み始めた本

 

 

岡田利規さんという

作家を知らなかったけれど、

面白い文体なので

ちょっと 読んでみようと思った

 

 

 

 

主人公の女の子は、

恋人とふたりで

美味しいパンと

美味しいコーヒーの朝食を

毎日 食べるという生活に 憧れていて、

実際に それを実現する

 

けれど、

文体が 淡々としていて

ワクワク感や ふわふわ感

みたいなのは、

全然 伝わってこない

 

“ 私 ” という

一人称でありながら

全体を 見ている

別の 視点みたいなのもあって、

自分のことも ちょっと客観的に

見ている感じ

 

その辺が ちょっと

A I っぽくもあるけれど、

私も ときどき

似たようなことをしている

 

悲しいとき

自分って こんなことに

悲しくなるのか とか、

うれしいときって

こういうときなのか とか、

ちょっとだけ 離れたところから

観察する

 

そうするだけで、

自分の感情に あまり

引っ張られすぎないようになった

 

小さい子を育てていたとき、

毎日 観察していたみたいに

 

こうやって

毎日 ブログを書いているのも、

観察日記みたいなものかも

しれないなぁ。。

 

 

・ ・ 

 

 

私にも 美味しいパンと

コーヒーの 朝ごはんが

なんとなく 幸せの象徴のように

思っていたころが

ありましたが・・

 

最近の朝ごはんは

ずっと こんな感じです

 

 

ときどき お稲荷さんに

なることもありますが。。

 

 

今は 地面にどっしり

足をつけてる感じ。。^^

 

けれど、この歳になって

憧れていた朝ごはんは

もう十分 愉しんだからって

いうのも あるんだろうな〜

 

 

・ ・ ・ 

 

 

公園で 拾ってきた

松ぼっくり

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク