昨日は 家に 母が
年賀状を取りに来たので、
その後 学校帰りの娘と
3人で デパートへ
母が お世話をした人から
お礼に 商品券をもらったそうで、
一緒に 買い物に
出かけることにしました
前から デパートへ行くことは
だいぶ 減っていたけれど、
コロナがあってから
ほとんど 行くことがなくなった
誰か 知り合いのお店、
というところもない
欲しいものは
ほとんど ネットで買えるし、
わざわざ 駐車代を払って
買おうと 思うものもない
平日のお昼は
お客さんも あまりなく、
中国人観光客が
ちらほらいるくらい
母から 何か
欲しいものがあったら
買ってあげるよーと言われて、
洗面所用のフェイスタオルを
見に行ったけれど・・
どれも 一枚
3000円くらいして、
ふわふわで 乾きにくそうに見えた
代わりに、
地下の食品売り場で
お煎餅と 焼き海苔を
買ってもらうことに
娘は、本屋さんで
参考書を
母は 家で使う
スリッパを 買っていた
前だったら、
帰りに ケーキや
和菓子も 買っていたけれど、
スイーツをやめてから
そういうのも
買わなくなってしまった
子どものころの デパートって、
(30〜40年くらい前)
お店の中も 売っているものも
何もかも キラキラして見えて、
こんな 夢のような
世界があるのかと ワクワクした
さらに 遡って
親の世代になると、
年に数回 おめかしして
普段 食べない洋食や 洋菓子なんかを
食べに行く 特別な場所だったらしい
今だったら、
そういう場所って
どこだろう。。
旅行先とか、
高級ホテルのような
感じかなぁ。。
テレビや 新聞が
オールドメディアと
呼ばれるようになったけれど、
デパートにも なんとなく
それに 近いものを感じる
・ ・
ちょうどいいタオルが
見つからなかったので、
また 自分で縫って
作ることにしました
今まで リネンの平織を
使っていたけれど、
ちょっと 気分を変えて
ワッフル生地に
してみようかなと思う
これとか
和紙入りも良さそう
- 価格: 1640 円
- 楽天で詳細を見る
新しいタオルを
下ろすときって、
それだけで 気分がいい
・ ・
今日は、冬至で
太陽の出る時間が
ちょうど 切り替わる日
昔は 一年が切り替わって
新しい年を お祝いする日は、
一月一日ではなく 冬至だった
なんていう 話を聞いた
確かに カレンダーではなく、
自然を 中心にするなら
そっちの方が しっくりくる
クリスマスも、
キリストの誕生日と
冬至のお祭りが 合わさって
広がっていったらしいし。。
今の世の中も、
ちょうど いろんなものが
切り替わる タイミングで、
政治や 世界情勢なんかも
これから ますます
変わっていくんだろうなぁ。。
左脳的なこと
(目に見えるもの、
科学的に証明できるもの)
が 行き着いて、
だんだん 右脳的なものに、
(目に見えないものや
五感を使って 感じるもの)
切り替わっていく
タイミングのような。。
こんなことして、
何の意味があるんだろうって
考えるよりも、
意味のなさそうなことの中に、
今まで 気づかなかったことを
感じられるような。。
ちなみに
エネルギーが
切り替わる 瞬間は、
今日の18:21だそう
そのタイミングで
自分の叶えたい願いを唱えると
叶いやすいそうです^^
オヤツに、昨日
買ってもらったお煎餅を
夜は、かぼちゃを
食べておこうかな〜と
思います
・ ・ ・
後は、
なるようになるですね^^