また 雪が積もったものの、
峠は 越えた感じです
この一週間くらい、
まともに 外に出てませんが・・
出ない 代わりに、
コタツで 本を読んだり
ネットで 世界情勢なんかを
ぼんやり 見ていました
自分が こうしている間にも、
世界は 目まぐるしく
進んでいるようで・・
アメリカでは
新しい大統領に 就任してから、
今まで 隠されていたことが
どんどん 暴かれていっている様子
いろんな見方が あるだろうけれど、
なんとなく いい方へ
進んでいるような 気がする
・ ・
昨日、前から観たいと
思っていた 映画を観た
どんな話か 楽しみに
見始めたものの、
あまり 映画の中の世界に入れず
途中で 眠くなって うとうとしてくる
そのうち 面白く
なるんじゃないかなぁと思って
最後まで なんとか 観たものの、
結局 そのまま 終わってしまった。。
消化不良のまま
映画のレビューを見てみたら、
面白いという人と
面白くないという人に
結構 しっかり 分かれていた
私の場合、
観る前の 期待値が
大きすぎたのかもしれない
是枝監督の映画は
好きなものが多いから、
どこかで 今までものと
つい 比べてしまうのかも。。
もしかしたら、
そういうのがまったくない
素の状態で見たら、
そんなに 面白くないことも
なかったのかもなぁ。。
好きな作家さんがいて、
ふとした 瞬間の
言葉で 言い表せないような感覚が
自分と似てるなぁと感じたとき、
勝手に 親近感が湧いてきたりする
けれど 全部が
同じなわけではなく、
勝手に 同じだと思ってたら、
へッ?と 拍子抜けして
しまうことがある
感覚が 似てるからって
見えている 世界が
同じなんて限らないし、
むしろ それが当たり前
なんだろうけれど・・
ときどき、それを
忘れてしまうんだなぁ。。
夫のことも
いい人だなぁと思っていたら、
数分後には 覆されることが
しょっちゅうあるし。。^^
今まで ヒーローのように
祭り上げられきた人が、
ちょっとした きっかけで
ダークな部分ばかり見えてくる、
なんてことも よくあるし
その反対のことだって、
たくさんある
いろんなことが
どんどん 変わって、
先が なかなか見えないこの時代
自分のことも含めて、
これは こういうものっていう
固定観念みたいなのを
あんまり 持ってない方が
いいのかもなぁと思います。。^^
・ ・ ・
昨日の夕ごはん
筑前煮と、サバの塩焼き