days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

ご近所付き合いは 大変だけれど、やっぱり 面白い

 

雨の朝

 

 

気温も 冷え込んで、

羽織るものが欲しいくらい

 

雨の止み間に 庭へ出ると、

ヒメシャラの花が

だいぶ 咲いてました

 

 

春先に咲いていた

いろんな色の花が終わって、

今は オルレアとフランス菊の

ホワイトガーデンになりました

 

 

鉢に入れた 八重のドクダミも

ちょうど 咲いてきたところです^^

 

 

 

・ ・

 

 

昨日は 夫が 夕はんの準備を

してくれてたので、

雨上がりに 庭に出て

ちょっとだけ 草むしり

 

・・のつもりが、

ちょっと先の ご近所さんと

立ち話をし始めて、そのまま

だいぶ 話し込んでしまいました。。^^

 

話の内容は

隣近所のことばかりですが・・

 

あそこの人は

怒らせたら 怖いとか、

〇〇さんの お家は

みんな 学者さんばかりだとか、

ちょっと通りが 違うだけで

知らないことばかり

 

すれ違うとき

挨拶するだけの人にも、

いろんな性格の人がいて

いろんな人生があるんだもんなぁ。。

 

家が 近ければ 近いほど、

お互いの性格や 家庭の内情が

見えてくるもので・・

 

それって

恐ろしくもあるけれど、

面白くもある。。

 

 

いろんな話をした後、

夜は 夫が作ってくれた

きのこの照り焼きハンバーグを

 

 

美味しかったので、

また 作ってもらおう〜

 

 

・ ・ 

 

 

今日から 6月に入って、

カレンダーは 赤い傘に

赤い長靴の 女の子になりました

 

 

ピンクの

アルストロメリアは

近所のおばあちゃんから

いただきました

 

種取り用に買った ポピーは、

一つの苗から ピンクの花が咲いたり

赤が咲いたり 白が咲いたりと

色が違うのは 何でだろう。。

 

 

自分で育ててみると、

本当に まだまだ

わからないことばかりです

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク