もわっと 暑い日が続いて、
朝から 夜寝るまで
ほぼ一日 エアコンをつけてます
この間、業者さんに
エアコンの修理に来てもらったとき、
家の駐車スペースに 車が止め切れず・・
数軒隣りの ご近所さんにお願いして、
うちの車を ちょっとだけ
止めさせてもらうことになりました
数時間 車を置かせてもらった後
お礼に ちょっとしたものを 持っていくと、
ちょっと 待っててーと 呼び止められて
お家の お菓子をお裾分けして下さる
お礼に行ったのに お菓子まで・・
と ちょっと恐縮してしまいましたが、
ありがたくいただいて 帰って来ました
こういうのって、なんか
日本っぽいなぁ〜と思いつつ。。^^
バレンタインデーとかも
外国から来たものだけれど、
ホワイトデーを考えたのは
日本人みたいだし
商売も もちろんあってだろうけれど、
何かをもらったら
何かお返したくなるってところが
どこかにあるんだろうなぁ。。
内祝いの風習も、
外国には あまりなさそうだし
ただ、今では
お祝いのお返しになってる
内祝いの風習も、
元々は ご近所さんや 親戚
日ごろ お世話になっている人への
幸せの お裾分けとして
贈るものだったらしい
なので、お返しではなく
日ごろのお礼ってこと
だったみたい
時代とともに 風習も
変わっていくものだけれど、
おかげさまの気持ちは
忘れずにいたいなぁと思う
・ ・ ・
昨日の夕ごはん
豚・ナス・玉ねぎの生姜煮
キャベツ・桜エビ・卵の蒸し煮
梅きゅうり
ごはんのとき、
いただきますと
ごちそうさまって
手を合わすのも、
きっと 同じことですね〜^^