days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

母からの SOSで、急遽 実家へ行くことに・・

 

昨日の夕方、

いつも通り 夕はんの準備をしていると、

母から FaceTimeで SOSの連絡が入った

 

数日前から 肩の痛みが続き、

病院へ行ったものの

痛みが なかなか取れず、

ベッドから 起き上がることも

ままならなくなってきたと言う。。

 

 

www.hondayon.com

 

 

話しながらも

ときどき 激痛が走るようで、

画面を通して 見ていても

かなり 苦しそうな様子

 

これって 本当に

ただの肩凝りなの?と

だんだん 疑わしくなってくる。。

 

 

ここ数日の経過を聞くと・・

 

 

一日目・夜 左肩に違和感と

      ちょっとした 痛み

 

二日目・朝 痛みが増して、

      時間が経つほど

      耐えられないくらいに

 

三日目・朝 痛みが引かず、

      病院へ行くと“ 肩凝り ”の診断。

      注射2本、マッサージ、

      薬を処方してもらう

 

三日目・夕 痛みが続き、

      私に SOSの連絡が来て

      翌日 様子を見に行くことに

 

四日目・朝 薬が効いたのか

      痛みが だいぶ引く ← イマココ

 

 

ということで、今から実家へ

様子を 見に行くことになりましたが・・

 

母の症状を聞いていると、

どうも 肩こりだけではないような。。

 

ネットで 調べてみると、

左肩の痛みが 心臓の疾患から

くることもあったり、

寝違いの可能性も 考えられる

 

寝ているとき 寝返りを打たず

不自然な姿勢で 寝続けると、

炎症を起こして

激痛になることもあるらしい

 

母は 足の手術をしてから

寝返りを打てなくなり、

今 使っている枕も

あまり 体に合ってないみたい

 

さらには、最近 家で

ネットゲームばかりしていたので、

いつもより だいぶ

肩も 凝ってたんだと言う

 

話を聞いていると、

痛みの原因は もしかしたら

肩こり + 寝違い なのかも。。

 

肩凝りと 寝違いは

ちょっと 似てる感じもしますが、

対処法は 真逆のようで・・

 

肩凝りは、

ストレッチや マッサージをして

患部を温めること

 

寝違いは、

患部を冷やして

なるべく 動かしたり触ったりせず

安静にすること

 

昨日から いろんな人に

マッサージしてもらってたようですが、

もしかしたら それで

悪化したのかもしれません。。

 

 

ということで、

とりあえず うちの来客用の枕を

実家へ 持って行ってみることに・・

 

 

 

 

これで、ちょっとでも

改善できれば いいのですが。。

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク