お金
日曜日の午後 娘が 友だちのお家へ 遊びに行っていたので、 夫と 家でゆっくり過ごしました コタツに入って、二人で 『 三千円の使い方 』という ドラマを見る ドラマの中には 黒船スーコ(アンミカさん) という なかなかインパクトのある 節約アドバイザー…
8時半起床 朝ごはん コーヒー、甘酒 ナッツ、ドライいちじく ・ ・ ・ 昨日 買ってきた チューリップ 一日 経って、 花びらが ふんわり 開いてきました 家の掃除が 終わった後の ダイニングから見える風景 ここで、好きな音楽を 聴いていると じわじわ 満た…
7時半起床 朝ごはん コーヒー、甘酒 ナッツ、ドライイチジク ・ ・ ・ お昼ごはん あげとねぎの卵とじに なめたけをのせて、 おみそ汁と ・ ・ ・ 夕方オヤツ 今日は 夫が 半日有給を取ったので、 みんなで コタツでまったりと ・ ・ ・ 夕ごはんは カレー…
10月は 急に寒くなり・・ 腰痛に始まり、 腰痛に終わる月でした。。^^ ・ ・ ・ ・ ・ *10月の生活費 ・住宅費 39000 ( ローン ) ・電気 4100 ・ガス 6200 ・水道 9000 ( 2か月分 ) ・携帯 2300 ・ネット 5600 ・保険…
このところ、ちょっとずつ いろんなものが 値上がりしてる 感じがしますが・・ 家計簿で 全体的な 出費をみると、 今のところ まだそんなには 影響が出ていない 感じです 先月分の 家計簿を 閉めたので、久しぶりに 書き出してみようと思います ・ ・ ・ ・ …
7時半起床 今日は、バゲットを焼いた ・ ・ ・ お昼ごはん 昨夜の 煮びたしを 卵とじにして、 紅しょうがをのせる ・ ・ ・ 午後、急に 夫が 仕事から帰ってきた 半休を 取ったらしい 子どもが帰ってくる 夕方まで どっか 行こうと言うので、 一緒に 車で …
7時半起床 今週の宅配 娘に、桃の贅沢ゼリーを 買ってあげた 今日は ゼリーがくる!と言って 嬉しそうに 学校へ行った ・ ・ ・ いつもの 朝ごはん ・ ・ ・ お昼ごはん ごはんに、ひきわり納豆、 小菜の塩漬け、しらす ゴマ、梅干しをのせて おみそ汁、焼…
このところ、夫が げっそりとした様子で 帰ってくる 総務と経理の 管理をしている 夫は、 新入社員が入る 4月と 一年間の〆の 5月が重なる この時期が 一年で いちばん 忙しい時期らしく・・ 昨日も 精魂尽きたような 顔をして 帰ってきた 仕事量が、おそ…
7時起床 今日も 日差しがあたたかく 穏やかな 朝です ぷぅこは、窓辺で 外の様子を 眺めています ぷぅーと 呼んだら こっちを 振り返った 11月の 初めには、 いつも ここに コタツを 出しているけれど、 ぷぅこの 遊び場になっているので まだ 出せず・・…
以前、毎月の家計簿を ブログに のせていましたが、 久しぶりに 書いてみることにしました 10月の 出費の内訳は・・ ・住宅ローン 39000 ・電気 3200 ↑ ・ガス 5500 ↑ ・水道 9300(2ヶ月分)↑ ・保険料 3000(夫) ・年金積立 23…
7時起床 どこかの 知らない街を 歩いていたら、 知っている 本屋を見つけて 昔 ここに住んでいたことを ぼんやり 思い出す。。 という ちょっと 変な 夢を見た 本屋で とても懐かしい 気持ちになったはずなのに、 起きてみると やっぱり 知らない街の 知ら…
このところ 寒くなったのもあってか、 夫が くたびれた様子で 帰ってくることが たびたびある なんだか たまってそうだなぁ というときは、 職場の愚痴も 聞いたりする このところ 仕事量が多くて 大変なのは 大変だれど・・ それ以上に、 上司とのやりとり…
この間、友だちと 話をしていて・・ 今度、弟さん家族が 小さな 子どもを連れて 県外から 帰ってくる 話を聞いた 仕事は まだ 決まって いないみたいだけれど、 大きな 実家があるから 住む場所は ある これから どうなるかなぁ。。と 友だちが 言うので、 …
6時すぎ起床 やりたいことが たくさんあると、 早く 目がさめる 障子を開けると、 斜向かいのおじさんの部屋に 今日も 明かりがついていた 静かな雨が降る 月曜日の朝 ・ ・ ・ 朝ごはん ソイラテ 豆乳ヨーグルト ・ ・ ・ サッと 片付けをした後、 朝の間…
先月から 少しずつ ものの整理をし始めて、 家の中が ずいぶん すっきりしてきました いらなくなったものが なくなっていくと、 残ったものの 存在感が 増して・・ これからも 大事に使おうと 思うものもあれば、 やっぱり そろそろ 買い替えどきだなぁと 思…
あっという間に 終わった11月 しばらく 家に こもっていましたが、 時々 街へも 出かけるようになって いろんなことに お金を 使いました 11月の 出費の内訳は・・ ・住宅ローン 39000 ・電気 3500 ・ガス 6200 ・水道 当月なし ・保険料 …
寒くなってきたなぁと 思っているうちに、 10月が 終わりました 10月の 出費の内訳は・・ ・住宅ローン 39000 ・電気 2700 ・ガス 4400 ・水道 4900(2ヶ月分) ・保険料 3000 ・年金積立 23000 ・携帯電話 2400 ・ネッ…
数日前、銀行から 年末調整に使う 住宅ローンの残高証明書の ハガキが届きました もう そんな季節なんだなぁと なんとなく 気持ちが 年末へと向かう 住宅ローンは、 毎月 一定額(38000円 )を 支払っているだけで 普段 あまり気にしていませんが、 残…
9月が 終わったので 家計簿をしめる 節約になっているかは わかりませんが、 一人暮らしのころから 続けている習慣です * 内 訳 ・住宅ローン 39000 ・電気 3300 ・ガス 4500 ・水道 当月なし ・保険料 3000 ・年金積立 23000 ・携…
まとめ買いや 保存食をつくるようになって、 ずっと使っていた 冷蔵庫が 小さく感じるようになりました 東京で 一人暮らしを 始めたときに買った 無印良品の冷蔵庫 家にある家電の中で、 もしかしたら いちばん 長い付き合い だったかもしれません 16年の…
今月に入って、 週に一度 秋川牧園から 野菜を送ってもらっています 昨日の午後、 大きいダンボール箱に ドーンと 届きました 今週の野菜は、これだけ よく使う野菜のほか 季節ものをいろいろ どれも有機で、 西日本のものが 中心です いつも 注文している …
昨日も 一日 庭と家で 過ごしました 昨日のオヤツ ミルクコーヒー オートミール セサミクッキー ・ ・ ・ 夕ごはん 五分づき雑穀ごはん 春菊とあげの かけポン和え おみそ汁(さつまいも、玉ねぎ) 切干大根入り卵焼き 煮もの (レンコン、ごぼう、人参 椎茸…
市から 固定資産税の お知らせが届く あなたの家と土地は これだけの価値があると評価したので これだけの金額を払ってください というようなことが書いてある 金額は、先月の夫の おこづかい分(株で減った分)くらいです 家を持つというのは、 ローンのほ…
よく晴れました あったかいので、川沿いの桜も 咲き始めたかもしれない 休校、春休みと続いて、 日中の ほとんどの時間を 娘と二人、家で過ごしています 近所の解体工事は まだ もう少しかかりそうで、 窓を開けると 重機の音と小鳥の鳴く声が 混じっていま…
昨日 観た映画は 家族と貧困を テーマにした とても 重い内容だったのですが、 自分たち 家族も 似たような時期がありました そのときのことを このブログに 何度か書きました www.hondayon.com 今、このブログは “ ミニマリスト ” という カテゴリーに入っ…
台北に 旅行中は、 3つのホテルに泊まりました 一日目は、 “ 寧夏夜市 ” にほど近い 建山大旅行社(ジェンシャンホテル) www.hondayon.com 建物が密集した下町っぽいエリアで、 トイレにシャワーが付いただけの 簡素な水まわり 防音は あまりしていないよ…
昨日の午後、 クリーニングに出していた ピアノが届きました 真っ白だった壁に・・ 真っ黒のピアノが どーんと置かれて・・ なかなかの存在感です^^ リビングの中心が すっかりピアノになって、 ちゃぶ台が きゅうに 小さく見えます。。^^ ちゃぶ台は、 …
風が涼しくなって、 日が暮れるのも 早くなってきました 今年も寝室のエアコンは大活躍で、 真夏の暑い日に家にいるときは ほとんどの時間を 六畳の和室で 過ごしました www.hondayon.com うっすら黄色くなってきた エアコン 結婚当初に買ったので、 そろそ…
昨日のお昼は、 長町にある “ 海月が雲になる日 ” へ 行ってきました いつも行くカフェで、 あそこはいいですよー と 教えてもらって ずっと行きたいなぁと思っていたお店 武家屋敷が並ぶ 長町に しっとり馴染む、 静かな古いお屋敷です 入り口に書かれた、 …
お金は 暮らしていけるだけあればいい、 という ご家族の話を読む ご夫婦で カフェとランチのお店をされていて、 オープン時間が短めなのは、 子どもたちとの時間を 大切にするため 働く時間を減らすと 収入は減るけれど、 それで暮らせるなら それでいい ご…