days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

図書館は、貧乏人の行くところ・・?

 

この三連休、

まずまずのお天気が

続いてます

 

朝の食卓が 明るいと、

それだけで

いい一日になりそうな

気がしてくる

 

いつもの

朝ごはんを食べて・・

 

 

食後に、

洗濯機を回しながら

コーヒーと デーツを

 

 

 

・ ・ 

 

 

お昼は、夫が

ローストポークを

焼いてくれました

 

 

今回は、野菜も

たくさん 付いてます^^

 

 

前の日に

スーパーに行ったら、

ニラが 300円もして

40円のモヤシが

最後の一個になっていた

 

値段が どんどん

上がっていくのもあれば、

今のところ 据え置きのものもあって、

これから まだまだ

どうなるのか わからない

 

 

スーパーに出たついでに

図書館へ寄って、

絵本や小説、エッセイなど

いろいろ 借りてきました

 

 

読みたかった本や

気になっていた本を

借りてくると、

ほくほくした 気持ちになる

 

これに コタツと

みかんがあれば、

自分には もう十分という

気がしてくる

 

 

岡田斗司夫さんが YouTubeで、

図書館は お金のない人が

行くところだから、

お金のある人は

自分で 買ってください、

と 言っていた

 

プチ炎上っぽかったけれど。。^^

 

確かに 東京で

一人暮らしをしていたころは

今以上に 図書館へ通っていて、

お金がないとき

ずいぶん 助けられた

 

今だって 読みたい本や

気になる本は、買うより

借りることの方が 多い

 

映画も 映画館へ行くより、

断然 サブスクで

見ることが 多い

 

本屋で 本を買うのも、

映画館へ行くのも

たまの ちょっとした

贅沢だけれど・・

 

そいういうことができるのは、

そこに お金を落としてくれる人が

どこかに いるからだもんなぁ。。

 

これが 絶対なんていう

価値観や 考え方はないから

成り立ってることって、

世の中に 結構あるんだろうなぁと思う

 

 

・ ・ 

 

 

ぷぅこと歩いた

散歩道の風景

 

 

空気は 冷たいものの、

川の水は 澄んで

空気も きれいな感じ

 

 

冬の日の

こんな 散歩も

また 贅沢な時間だなぁと思います^^

 

 

 

・ ・ ・ 

 

 

小さな子のいる 玄関先に、

小さな 雪だるまが

残ってました^^

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

スポンサーリンク