雨は 降ったり
止んだりですが、
空気は ちょっとずつ緩んでます
昨日は 久しぶりの
お天気だったので、
ちょっと 遠出しようかとも
思いましたが、結局 近場で
近所を 散歩がてら
お花見しました
カーブする 坂道に咲く
大きな 桜の木
部屋の窓から見える桜も
また きっと 趣が違うんだろうなぁ。。
坂の上のお寺の
しだれ桜も、
ちょうど 今が見ごろ
下から見上げると
シャワーのようでした
・ ・ ・
昨日は 朝早くに
お義母さんが うちに見えたけれど、
中で お茶でも・・という 暇もなく
あっという間に 行ってしまった
お義兄さんの車で
兼六園へ お花見するついでに、
野菜を届けに
寄ってくれたみたいです
この家を建てて
もう十年になりますが、
お義母さんが来たのは
今回が 初めて
兼六園に行くのも
58年ぶりなんだそうだけれど・・
米農家に嫁いで 子を育てて、
農家をやめた後も
義父の身の回りの世話を
ずっとしていたので、
そんな時間も 余裕も きっと
なかったんだろうなと思う
普段は 作業着姿しか見ませんが、
昨日は きれいにお化粧もしてました
長年 連れ添った義父が
去年の秋 亡くなって、
寂しい気持ちも もちろん
あるだろうけれど、
同じだけ ホッとしているところも
あるのかもしれないなと思う
せっかく 見えたんだから、
お義母さんには もうちょっと
家で ゆっくりしていって
もらいたかった
気持ちもありますが・・
この家を建てるとき、
義両親との間に ちょっとした
いざこざがあったので、
それ以来 お互い 家のことには
触れずにいる感じです
義両親が 建ててほしかった家と
自分たちが 建てたかった家が
全然 違ってたのが 理由ですが、
そこは 今でも埋められてない気がします
けれど、どうしても
埋められないことは
無理に合わせなくても、
合うところを見つけたり
譲れるところは 譲ったりで
結構 なんとかなるもののような気もする
どんなことでも
お互いの 主張が
強くなれば なるほど、
争いのタネになってしまうし。。
価値観の違う人や 感覚の違う人
いろんな人がいるけれど、
それでも 一緒に やっていきたい人とは
お互い 自然と そんな風に
してるんだろうなと思う