春休みに入り、
娘と家にこもってばかりいたので、今日はちょっとお出かけ。
金沢の街中を走っているフラットバスに乗って、石引へ。
まずは、いちばんの目的地、ぱんや “mugico” へ。
この3月で、ちょうど3周年だそうですが、
明るい店主さんの笑顔と、おいしいパンで、
すっかり町に愛さてれるパン屋さん。
今日のオヤツと明日のパン。しっかり買いました^^
石引には、大きな大学病院や美術大学があり、
界隈は昔ながらの商店街。
平日の昼間は、学生さんや近所の方が
ポツリポツリと歩いているくらいで、とても静かです。
老舗の酒蔵、福光屋。
(そういえば、まだ入ったことはありません。。)
ここ最近、新しいお店もちょこちょこできました。
ヴィーガンフードとカフェのある、“ niginigi & chomsky ” 。
常連さんが多く、とってもアットホームなお店。
そして、個性的な新古書店 “ 石引パブリック ” 。
出版やデザイン、イベントなどもされていて、
いろんな刺激をもらえる場所です。
さらに、商店街からちょっと入った住宅地にある、立派なお屋敷。
一見、何のお店かわかりませんが。。
小さなプレートに、“ mina perhonen ” の文字。
以前、中を覗かせていただきましたが、
元・材木商のお屋敷はどこを見ても立派で、
そこに色あざやかな服や小物が並んだ様子に、
はぁ、とため息。。
小さな美術館のように、おごそかな気持ちになりました。
下り坂の帰り道。
歩いていると、いろんな花がそこここに。
これは、湧き水でしょうか。。
身近にちょっとした自然を感じられて、
いい散歩道になりました^^
今日の買いもの。
mugicoのパン 計 870円
庭にて、オヤツ。
娘も、よく歩きました。
石引パブリックで、今日もいい本との出会い。
計 1180円
いい気分のまま、夕ごはん。
鶏ごぼうごはん、野菜スープ(玉ねぎ、にんにく、人参、キャベツ)
ネギ卵炒め
食後に、オヤツ。
抹茶大納言ベーグルを3人で、
抹茶ソイミルクと。
おいしいものと本と自然。
3つそろって、自己満足度100%!
今日もご覧いただき、ありがとうございますー!