6時半起床
今日も
よく晴れる
ぷぅこと
朝のさんぽへ
川原は 今日も
穏やかな 景色です
そして、今日も
カモと 一緒に
朝日を 浴びる
カモの 向こうに、
ゲートボールをする
おじさんもいた
ぼんやり
眺めていると、
なんだか とても
穏やかな 気持ちになってくる
僕たちが
毎日を 生きている瞬間、
もうひとつの 時間が、
確実に、
ゆったりと 流れている
日々の 暮らしの中で、
心の片隅に そのことを
意識できるかどうか、
それは、天と地の差ほど
大きい
と、星野道夫さんは言った
誰かの 暮らしを
ちらっと 覗いて
みたくなったり
外の景色を
眺めたくなったり・・
別の 生きものを
観察したくなったりするのは、
そういうことなのかもしれない
・ ・ ・
朝ごはん
レモンバームティー
ぶどう、ナッツ
・ ・ ・
お昼前、
娘の 小学校へ
夏のような 空の下、
子どもたちが
ハッピを着て
一生懸命 踊っていた
静かな グラウンドで、
よその お父さんや
お母さんと
一生懸命 見てきた
・ ・ ・
お昼ごはん
ゴマしらすごはん
煮もの
かぼちゃサラダ
おみそ汁
・ ・ ・
ちょっとだけ
昼寝して、
午後の オヤツ
三年番茶
お煎餅
ナッツ、レーズン
・ ・ ・
夕ごはん
五分づきごはん
おみそ汁
(人参、ごぼう、ニラ、ネギ)
煮もの
(大根、あげ、インゲン)
和えもの
(オクラ、梅、大葉、ゴマ)
麻婆茄子
(豚ひき肉、ニンニク
生姜、ネギ、ニラ)
・ ・ ・
世界の ニュース
なんか見ていると、
国によって 進んでいる世界が
全然 違っていて
これは 一体 なんなのだろうなと思う
コロナを きっかけにして、
それぞれの 国が
それぞれの やり方を
模索してる様にも 見える
今回のことで
よく 分かったのは、
一つの 国よりも
もっと 大きな力を持った
存在が あるんだろうな
ということ
そんな中で、
アリみたいに
小さな自分は どうやって
生きていくのか。。
それを 日々
模索しているように思う
いろいろ 探してみると、
同じようなことを
考えている人が
たくさんいて、
とても 参考になる
会ったこともない人
ばかりだけれど、
同じ時間を
共有しているような
気持ちになる
ほんのちょっと
意識を 変えれば、
きっと 世界線は
変えられるんだろう。。
たくさんある 中から、
自分の 感覚と 意思で
選んでいきたい
・ ・ ・
ご覧いただき
どうも ありがとうございます^^
今日も いい場所
見つけたね〜