いつもより 早起きした朝
散歩に出ると、
まだ 手がかじかむくらい 寒い
ぷぅこと
近所を ひと回りするうちに、
だんだん 体があったまってくる
散歩の後、
水やりがてら 庭を観察
実家の庭からもらった
アマドコロ
大好きな スズランも
咲き始めました^^
静かな 朝って、
やっぱり 気持ちいい
日の出も 早くなったし、
また 早寝早起きの習慣を
身につけたい
・ ・
朝ごはんは、いつもより
ちょっとだけ お腹が減ってたので、
納豆をつけました
朝の 家事の後、
まだ全然 時間があったので
久しぶりに 庭仕事に精を出す
落ち葉や 枯葉を摘んで
メダカ鉢も きれいにしたら、
また お腹が ぐぅっと減ってくる
・ ・
お昼は、豚の生姜焼きに
レンコンも入れて、
山盛りの千切りキャベツを
生姜焼きは、油で 炒めず
少量の水・酒・みりん・醤油で
炒り煮にしましたが、
しっかり 味がついて
キャベツも もりもり食べれました^^
・ ・
4月も、気付けば もう終わり
気温の 寒暖差があったせいか、
なんだか 気持ちや体にも
波を感じる 一ヶ月でした
気持ちが 沈みがちなときも
ぱぁっと 明るい気分のときも、
その真ん中あたりで 観察してる
もう一人の自分みたいなのがいて、
そこで なんとなく
自動調整してるような 気がする
それが 本当の自分みたいな
気もするけれど、
やっぱり 全部合わせて
自分なんだろうな〜
森の生活の
ソローの本を読んでたら、
高尚さと野蛮さと 両方が
交じり合った生活をしたいと
書いてあって、
なんか わかるな〜と思った
どっちかだけだと
そのうち 行き詰まって
反動が 出そうだし、
自分には どっちも
必要ってことなのかも。。^^