days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

世の中の 良いも悪いも、全部 自分で決めることにした

 

朝 起きると、

庭が真っ白でした

 

灰色の空に

ぼってりとした雪

 

f:id:yonhonda:20200218105949j:plain

 

北陸の 冬らしい景色です

 

 

白湯を飲んで

ぼぉっとしてから、

朝の YouTube を

ぼんやり眺める

 

YouTube を見ていると、

同じものに対して

good ! という人もいれば

bad ! という人もいるのが

よくわかる

 

自分にとって 良いものも

別の人が見れば

そうではないこともある

 

そんな 当たり前のことが

数字で 表れている

 

さらに、コメントを見れば、

それぞれの感じ方や

考え方の違いも 見えてきて

おもしろい

 

 

例えば、学校の授業や

人の集まる会合などにも、

ある程度 みんなが平等に

意思表示できるシステムがあると

いいなぁと 思う

 

つまらなかったり

必要ないなと思ったら、

退散 OK です

みたいなのとか。。

 

その場合、

できるだけ 人の目を

気にしないでいられるような

雰囲気、というのも

けっこう 大事に思う 

 

変化のはげしい

これからの時代には、

きっと、自然と

そうなっていくのだろう

 

 

若いころは、

知らないことが

いっぱいあるから

いろんな経験をした方が

いいのかもしれないけれど、

歳を重ねれば

自分にとって

重要か重要でないかは

なんとなくわかってくる

 

体力的にも

重要でないことをしている時間は、

あんまりない 

 

 

人は 自分にとって

必要な情報は ちゃんと

キャッチできるように

できていると思う

 

そこは その人の

聖域みたいなもので、

誰にもじゃまできないものだと思う

 

親子や 家族や 恋人同士でも

そこに ズカズカと

入ることはできない 

 

 

今は 情報があふれていて、

本当に必要なことが

見えにくくなっていたりもするけれど、

必要か必要でないかは

その人 本人にしか

わからない 

 

こういうのは

家の中だったり、

人間関係にも 当てはまる

 

多すぎると、

何を大切にしたいのか

よく わからなくなってくる

 

だから、大事なものを

知っておくのと 同時に、

自分の意識が働くだけの

キャパシティを保つというのも

けっこう 大事なことかもしれない

 

 

むかしは、劣等感でしかなかった

自分の キャパシティの狭さが

今は、長所のようにも思える

 

自分の中の goodボタンも

とらえ方で いくらでも

変わっていくものなんだなと思う

 

 

 ・ ・ ・

 

 

キッチンに飾った

淡いピンクのカーネーション

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

今日も いいことを

いっぱい見つけよう

 

 

 

スポンサーリンク