6時半起床
雨上がりの朝
娘が 起きてくる前に、
ソイラテと
豆乳ヨーグルト
朝ごはんは、
冷凍の肉まんを
蒸篭で 蒸しました
卵と野菜の
スープと一緒に
朝から ほかほか
温まります^^
・ ・ ・
昨日 書店で
娘が 買ってきた
カードゲーム
ババ抜きを ちょっと
複雑にした感じの
ゲームです
自分が 犯人になっても、
逃げ通せたら
勝ちになるみたい。。
世の中も そんなものなのか。。?
と思いつつ・・
3人だと ちょっと
物足りないので、
今度 実家で みんなで
やってみようかな
・ ・
そして、私が買った本
120年前に
フランスで書かれた
シンプル思考
『 簡素な 生き方 』
いつの時代も、
世の中が 発展すると
単純だったことが
どんどん 複雑に
なっていくものなのか
いろんな情報で
頭の中が
ごちゃっとしてくると、
こういう本が
読みたくなります
表紙を開くと、
1895年に
フランスで出版された
ベストセラーの本の言葉が
のっていました
簡素になるとは、自分の望みや 行動を
自分の心の掟と 一致させること
心の掟、というと
なかなか 重いけれど・・
どんなときも
自分が大事にしたいことを
しっかりと持っておく、
ということかな
それは 人によっても
きっと 違うから、
他の人の言動や
世の中の流れに
左右されず
しっかり 持っていたいと思う
そして、小さないいことを
見逃してしまわないように、
できるだけ
気持ちをフラットに
いつも すっきりさせておく
・ ・ ・
お昼ごはんは
あるもので
雑穀ごはん
おみそ汁
(じゃがいも、玉ねぎ、ワカメ)
ベーコンエッグ
コールスローサラダ
朝食みたいな
お昼ごはん
・ ・ ・
午後、娘は
近所の友だちのお家へ
夫と二人で
コーヒータイム
ビスコッティ
ピーナッツ
ドライイチジクと
外の空気が だんだん
冷たくなってきました
・ ・ ・
夕ごはんも、
あるもので
雑穀ごはん
蓮根とゴマのサラダ
おみそ汁
(ごぼう、人参、里芋、ネギ)
炒めもの
(ピーマン、椎茸、ちくわ、生姜)
大根のそぼろ煮
この3連休は、
いろんなところへ行って
いろんなものを見て、
美味しいものも
いろいろ 食べて
たっぷり
いい時間を 過ごせました
・ ・ ・
今年最後の
庭のピーマン
簡素な暮らしは、
自分の手でできることを
大事にしておくこと
かな
応援クリック
どうも ありがとうございます^^