去年の暮れ、
クローゼットを
整理しつつ、
本棚も すっきりさせました
今、本棚として
使っている 棚は、
寝室のベッドの 横に
置いています
去年は 家にこもる 時間が
たっぷり あったので、
本や 雑誌を
買ったり 借りたり・・
秋ごろの 本棚を見ると、
小さな棚に
ぎっしりと 入れていました
母から 借りていた
暮しの手帖は 返して、
持っていた 本も
あれから 少しずつ
手放しました
上段の 左には、
娘と 一緒に読む 絵本など
娘の本は
本人に まかせているので、
ほぼ そのまま
その下の 段には、
画集や 写真集、実用書など
右側には、
聖書や 読みかけの本を
聖書は 宗教的な目的より、
歴史書として
ぱらぱらと
読むくらいですが、
ときどき ハッとする
言葉に 出会います
棚の上には、
気持ちが 落ち着く
写真を 並べて・・
一日の 終わりと始まりに、
一人で ぼんやり
眺めています
クローゼットも 本棚も
今の自分に 合わせていくと、
どんどん すき間ができて
その空間に 心地よさを
感じます
大切だったものも
もう 必要がなくなれば、
気持ちよく 手放せる
今 持っているものも、
そうやって いつか
手放すことが
あるんだろうなと思うと、
さみしさよりも
ワクワクする 気持ちの方が
大きい気がします
知っていることより、
知らないことの方が
まだまだある
そう思うと、
毎日が 楽しくなるような
気がしています
・ ・ ・
今日は 雨降り
外の景色も
毎日 変わっています
ご覧いただき
どうも ありがとうございます^^
バナーを クリックして
応援していただけると
とても うれしいです