今日から
娘の新学期が始まって、
久しぶりに 静かな朝
元旦の地震から
あまり 外にも出かけず、
コロナ自粛していたころのような
生活をしていました
昨日は、学校の行事で
水引教室に行ってきましたが、
それだけでも ずいぶん
気持ちが 晴れた
そして、
冬休み 最終日だったので、
娘と一緒に
宿題の 書き初めを・・
6年生の課題は、
“ 将来の夢 ”
毎日 流れてくる
ニュースを見ていると、
この先を 思い描くところまでは
なかなか 行かない。。
今は ただ、
目の前にあることから
順番にやっていくだけ
そうやって
少しずつ 進んでいく先に、
また 新しいものが
見えてくるんだろう。。
・ ・ ・
お正月の間は
鍋一つ、フライパン一つで
できるものばかり
食べていたけれど、
昨日は 小さなおかずも
ちょっとだけ 作りました
簡単なものでも、
久しぶりに作ると
時間と 手間がかかる
けれど、こういうのが
やっぱり ホッとする
こんな 普通のごはんだったり、
日々の暮らしが整って初めて、
あれをしたい
これもしたいって気持ちが
どこからか 自然と
湧いてくるような気がする
それまでは ただ、
自分の気持ちを
保つことだけで、精一杯
今、そんな気持ちでいる人が
きっと たくさんいるんだろうと思う
・ ・ ・
毎日 毎日、
今日の積み重ね