days

いつもの ごはんと、日々の あれこれ

これから 必ず備えておきたいものと、今日から 始めること

 

曇りで始まる 新しい月

 

 

まだ もう少し

寒い日が続きそう

 

 

・ ・

 

 

3月の家計簿を〆ると、

食費が9万円を超えてました

 

いつもは7〜8万円台で、

3月は お米も買ってないけれど

食費高騰の影響かな〜と思ったら・・

 

月初めに 一年分の

味噌作りをしたことを

思い出しました。。^^

 

 

www.hondayon.com

 

 

大豆3kg、糀4枚

海塩、ホワイトリカーなど

材料費を合わせると、11000円 ほど

 

糀も だいぶ 値上がり

してるみたいですが、

これで 家族3人の 一年分だと思えば

そんなに 高くもない

 

お店で買うときは だいたい

1kg 1000円くらいの

生みそにしてました

 

 

毎朝 食べている梅干しは

お義母さんのお手製ですが、

今年は お義母さんに習って

作ろうと思ってます

 

これから先 まだまだ

何があるか わからないので、

とりあえず、米、味噌、梅干しは

しっかり 備蓄しておきたい

 

 

・ ・ 

 

 

四毒抜きを始めて、

小麦粉・植物油・乳製品・甘いもの)

ちょうど 8ヶ月経ちました

 

娘と一緒の

春休みの お昼ごはんは・・

 

 

菜っぱ飯に、豚汁

 

 

うの花に、海苔吸い など

 

特に 変わり映えしないもの

ばかりですが・・

 

家にあるもので ささっと作れて、

お金もかからず 食べ飽きない

 

毎日 続けていくには、

結局 そういう基本的なことが

大事なんだなぁと思う

 

始めたときは、体の不調が

少しでも 良くなれば

と 思ってましたが・・

 

体や気持ち、暮らし全般に

思っていた以上の

効果があったのも、

続いている 理由なんだろうなぁ。。

 

 

www.hondayon.com

 

 

 

今日、YouTube を見ていたら

ときどき覗いていた futabaさんも

今月から 始めてみることにしたそう

 

 


www.youtube.com

 

 

断捨離や 捨て活もそうですが、

四毒抜きをしていると

いろんなものへの 執着が減って

気持ちが 穏やかになる

 

そして、だんだん

自分に 必要なものと

そうでないものが 明確になっていく

 

futabaさんご自身も

話されてましたが、

これから 食事を変えて

暮らしや 気持ちが どんなふうに

変化していくか 楽しみです^^

 

 

futabaさんの vlogを見ていたら

私も 拭く活をしたくなってきて、

いつもの掃除の後

家中の床の 水拭きをしました

 

普段の掃除は

箒と モップがけだけですが、

膝をついて 無心に水拭きしていると

体があったかくなってきて

家の中の空気が ピカピカして見えてくる

 

 

1時間ほど 黙々と水拭きするだけで

こんなに 気持ちよかったんだ〜と、

拭く活する人の気持ちが

よーく 分かりました^^

 

毎日 全部の床を拭くとなると

なかなか 続かなそうなので、

しばらく 玄関+1カ所くらいで

やっていこうかな〜と

 

新しい年や 月に、

何か 新しいことを始めようと思うと

つい ハードルを上げがちですが、

これくらい身近で 手軽なことが

自分には ちょうどいいのかもなぁ

と 思います^^

 

 

・ ・ ・ 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

毎日の習慣を 変えてみるのも、

ちょっとした 冒険ですね〜

 

 

 

スポンサーリンク